簡単にWebアプリを作成できるアドオンとフリーソフト『Prism』

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 簡単にWebアプリを作成できるアドオンとフリーソフト『Prism』
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Delicious
Bookmark this on Digg
Share on GREE

Prism

良質なWebアプリがどんどん出てきたのはいいが、ショートカットを作ってもいちいちブラウザが立ち上がってくるのも面倒。

そんなときに使えそうなのがこの『Prism』。Mozillaらしくアドオンで簡単にWebアプリを作成できるのも魅力的。

使い方などは以下から。

Prism(http://prism.mozillalabs.com/)

まずは上記ページから、「Download Now」をクリックするとダウンロードページへ。

Prism1

「DOWNLOAD FIREFOX EXTENSION」がアドオン版、「DOWNLOAD PRISM」がソフトウェア版。

アドオン版だと、アドオンページへジャンプし、そこからダウンロード可能。

Prism2

ダウンロード、インストール、再起動すると、「ツール」メニューに「Convert Website to Application…』があるのでクリック。

Prism3

すると、設定ダイアログが表示される。ナビゲーションバーやステータスバーを表示させるか、ナビゲーションキーを使用可能にするか、デスクトップやアプリケーションフォルダにショートカットを作成するかを選択。さらに、デフォルトではサイトのファビコンが登録されているが、「Choose image…」を選択し、適切なロゴを選ぶと

Prism4

それがそのままWebアプリのアイコンになる。

Prism5

デスクトップにショートカットアイコンを作成すると、この通り拡張子も(Macなら).appで作成される。

Prism6

これを開いてみると、おなじみ”初めて開くアプリです”ウィンドウが出て

Prism7Googleページが!非常にスッキリしましたね。

Prism8もちろん検索もできる。

Prism8ただ、ここから別サイトへアクセスするとブラウザが立ち上がる。このままブラウジングできればなお良いのだけど。

あと、フリーソフト版もアドオン同様、URLを入力すると自動的に作成してくれる。

Prism9設定方法はアドオン版と同じ。

他にも同様のフリーソフトはあるけど、なかなかスマートでシンプルでいいんじゃないかしら。

Prism(http://prism.mozillalabs.com/)

Leave a Reply

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">