指定のフォルダを同期するDropbox純正アプリ『MacDropAny』

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - 指定のフォルダを同期するDropbox純正アプリ『MacDropAny』
Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on Delicious
Bookmark this on Digg
Share on GREE

MacDropAnyこんなのあったのか。初めて知った。

『MacDropAny』はMac専用、Dropbox純正のアプリケーション。
ネットワーク越しに簡単に共有できるDropboxだけど、基本的にインストールすると作成される『Dropbox』フォルダへデータを入れなければならない。しかし、このアプリケーションを使うと自由な場所に作成したフォルダと同期してくれる。

使い方は下記より。

まずはこちらからアプリケーションをダウンロード。

DropboxAddons/MacDropAny – Dropbox Wiki (http://wiki.dropbox.com/DropboxAddons/MacDropAny)

「Download」から最新バージョン(記事作成時点ではVersion 1.4.1)をダウンロード。

zipを解凍してできた「MacDropAny.app」をアプリケーションフォルダへ移動後、起動。
まずはローカル環境で同期したいフォルダを選択、もしくは作成。

STEP1

とりあえず「MyDropbox」というフォルダをHOMEに作成してみた。

STEP2

続いてDropbox上で、そのフォルダと同期するフォルダを選択。

STEP3

こちらも同名でフォルダを作成してみた。
選択後、この「MyDropbox」内に作成するリンク名(いわゆるエイリアス名、ショートカット名)を決める。

STEP4

これで完了。簡単ね。とりあえず作ったフォルダを見てみる。

STEP5

同期できてるか確認のため、適当に画像を入れてみた。

MyDropbox

そしてiPhoneのDropboxアプリで確認してみると…お、「MyDropbox」が作成されてるねえ。

MyDropbox - iPhone01

ちゃんと同期されてた。(ちなみにサンプル画像はこれ)

MyDropbox - iPhone02

シンプルで単純だけど、Dropboxヘビーユーザーならいいんじゃなかろうか。

DropboxAddons/MacDropAny – Dropbox Wiki (http://wiki.dropbox.com/DropboxAddons/MacDropAny)

One Response to “指定のフォルダを同期するDropbox純正アプリ『MacDropAny』”

Leave a Reply

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">