まとめ1はこちら Mac OS X 10.6 Snow Leopard (64bit) 対応スクリーンセーバー このブログの中で一番人気の記事がスクリーンセーバーまとめ。 さらにSnow Leopardのスクリーンセーバ […]
アプリケーション
Mac用FTPクライアント『Transmit4』
Panicサイトで、つい最近布を被ったアイコンが登場していた。 それがついにベールを脱いで、『Transmit4』が発表されたみたい。 せっかくなんで試しにちょっとだけ使ってみた。 パニック・ジャパン – T […]
Finderをタブ表示させるMac OS X 10.6 Snow Leopard専用SIMBLプラグイン『TotalFinder』
↑のように、FinderをGoogle Chrome風にタブ表示させる、Snow Leopard専用SIMBLプラグイン『TotalFinder』。 まだアルファ版のようだけど、これはなかなか使い勝手がいい。 詳細は以下 […]
Adobe Flash スタンドアロン版も最新版に
ブラウザのプラグインとして、Flash Playerは基本的に最新バージョンになってると思う。 ただ、もしswfファイルなどをPC上で再生する場合は、プラグインではなくスタンドアロン版Flash Playerを使うことに […]
シンプルでミニマムなMac用Twitterクライアント『Itsy』
新年最初の記事投下。 非常にシンプルでミニマムなMac用Twitterクライアント、『Itsy』。 無駄な機能はいらないからとにかく小さくてシンプルなクライアントが欲しい、と考えてる人にはいいと思う。
Flickrから指定したタグのイメージをランダムで表示する『Vowl』(Mac OS 10.6 専用)
上の画像のように、指定したタグ付きのイメージをFlickrから引っ張ってきて表示させる、ただそれだけのフリーソフト『Vowl』。 とにかくシンプル。
受信したメールをフローティングウィンドウで表示させる、Mac OS X 10.6専用プラグイン『Herald』
b Mac OS X 10.6専用、Mail.appで受信したメールをフローティングウィンドウで表示させるプラグイン『Herald』。 Growlのように、受信したメールをデスクトップ右上にふわっと表示させるプラグインな […]
Mac OS X 10.6 Snow Leopard (64bit) 対応スクリーンセーバー
【2010年6月17日追加】 第2弾まとめはこちら。 Mac OS X 10.6 Snow Leopard (64bit) 対応スクリーンセーバーまとめ2 Mac OS X 10.6 Snow Leopardにアップグレ […]
Mac OS X 10.6 Snow Leopard + bootcamp + 外付けHDD
Mac OS X 10.5 Leopardから搭載されていた、自動バックアップ機能「Time Machine」。 使いたい使いたいと思いながら、ずっとそのままになっていた。 ちょうどこんな記事も出てるし…(S […]
Firefoxプラグインのバージョンを自動チェック『Plugin Check』
Firefoxのアドオンは、オプションにより自動的に更新チェックをしてくれる。 しかし、プラグインとして導入しているFlashPlayerやSilverlightなどは自動ではやってくれない。 そこで上記のような「Plu […]