すごい動く。
ロンドンのお菓子メーカー・キャドバリーのCMだそうな。
チョコレートのパッケージだけのCGなのに、選手たちのものすごい躍動感が素晴らしい。
買ったのはこれ。
Intel SSD 330 Series Maple Crest 120GB MLC 2.5inch 9.5mm Reseller Box SSDSC2CT120A3K5
とりあえず参考にさせていただいたサイトの通りに作業したら、思いの外スムーズに完了。
iMac(Early 2008) 24インチをSSDに換装してみた | sacnoha
中でも、分解方法を詳述していただいていた下記記事には大変助かった。
iMac (Early 2008) = iMac 8,1 の HDD 換装手順 | ishwt::tracking
iMac(Early 2008)にSSDを搭載する(作業編) | salmomoのさるもも
ほぼ問題なく完了したけども、少し気になったり不安になったりした箇所があったので、それらを少しでもシェアしてみる。
これはなかなかシュールというか、鬱々するというか…
こちら『Tokyo compression』は、東京の満員電車で圧迫される人々の写真集。
なんだか若干ホラーちっく。
雨の日はやるよね。
他にもこちらから。
MICHAEL WOLF | PHOTOGRAPHY | HONGKONG (http://www.photomichaelwolf.com/tokyo_compression/index.html)
これは面白いし可愛い。
しかしこれは実際にやってるのかなあ。
Evelyn Evelyn “Have You Seen My Sister Evelyn” Music Video on Vimeo (http://vimeo.com/29939081)
バス停のよくある広告。
…と思いきや、背景が透過してるような、まるでAR広告のような。
さらによく見るとこの広告自体LEGOでできているという。
実に楽しそうな素敵な広告。
via Amazing LEGO Outdoor Ads (http://www.buzzfeed.com/lenkendall/amazing-lego-outdoor-ads-wh6)
案外、違和感ないなあ。
ロサンゼルスのフォトグラファーがPhotoshopで加工した、このコンドームパッケージ。
有名企業のロゴとキャッチコピーをあしらい、「相手(彼女)が言いそう」な感じに仕上げたデザインをTumblr上でまとめているらしい。
ブランドによってはむしろアリかも。
また非常にシンプルなサイトだけども、Mailのウィンドウもそのままに、Macの最新OS Lion風なポートフォリオサイト。
メール本文は作品紹介だったり、テキストエディタ上はプロフィールだったり、スナップショットもあったり、ちょっと面白い。
何よりも非常にシンプルなソースで作りこまれている。
いずれは仮想デスクトップが標準になってくるのかもね。
それがこれ。『SWYP』。いや、すごいよこれ。これなら普段は使わなくても欲しくなるなあ。
詳しくは作者のサイトにもあり。
SWYP: See What You Print / Artefact(http://www.artefactgroup.com/#/content/swyp)
たとえば、
フロント全面がタッチパネル式モニタ、写真はもちろんそのままWebページやスマートフォン、タブレット、ソーシャルサービスからでもOK。
インクカートリッジもすっきりデザイン。
全面タッチパネルモニターだから、見たまま出力!
もちろんその場で編集・効果・などなども。
ほんといいねこれ。もっと薄くなったら素晴らしい。というか近々どっかから販売しそう。
SWYP: See What You Print on Vimeo (http://vimeo.com/28524675)